初めて買ったヘッドライトがこのジェントスHW-888H。安くて必要十分な機能を備えているということで、定番のヘッドライトをレビュー。
ジェントス ヘッドウォーズ HW-888H

【仕様】
| 搭載LED | 高輝度LED1灯 |
|---|---|
| 明るさ | 200ルーメン |
| 連続照射時間 | Hi10時間、Low30時間、点滅:22時間 |
| 重量 | 192g |
| バッテリー | 単三電池✕3本 |
| 防水性 | 防滴仕様と記載 |
一灯式にしてはややどっしりとした本体。

全体的にプラスティッキーで安っぽさは否めませんが、この値段ですから望むのが野暮というもの。

機能はHi、Lo、点滅の三パターン。ボタンは押した感触があるので、グローブをしたままでの操作も問題なし。

真下は向けられませんが、足元を照らすには十分な角度調整幅。


電池ボックスもしっかり防水処理してあります。キャップが本体と外れないようにしてあるので、闇夜の中で電池交換する時はありがたい。

単三電池3本というのは長時間着けていると若干重さを感じますが、駆動時間が長くなることを思うとこれもアリなのかな。ベルトが3点式なので、重さは幾分やわらぎます。

後方者に自分の位置を伝えるバックライト付き。

バックライトは点滅させることもできますが、バッテリー残量を気にするナイトランでは使ったことがない。
照射力
Hiモード
Loモード

結構光量がある上にスポットよりのレンズなので、周辺から先までしっかり照らしてくれます。中央部分にやや影はでますが、許容範囲内。
このジェントスHW-888Hと、同メーカーのハンドライト(SG-325)はコスパに優れる定番モデル。安いだけあって作りはチープですが、機能重視ならまったく問題ありません。しいて言えば耐久性だけが気になるところです。防水性能も「防滴仕様」としか書いてないので、雨天時に使用したらどうなるかは未知数です。今のところは不具合なく使えています。
これからナイトランを始めるなら、とりあえずこの2つから入るのがおすすめです。






コメントを残す