しばらくふくらはぎの違和感が消えずひたすら我慢の日々。
気温が下がり、体も軽いわでフラストレーションたまりまくりの2週間でしたが、そのかいあって先週の後半にはほぼ痛みが消え去った。
ということで久しぶりの10kmタイムトライアル!
痛みの発端
痛みの原因は完全に負荷のかけすぎ。ポイント練習の合間は疲労抜きジョグでつないでいるんですが、ここでソーティジャパントレーナーを使っておりまして。ソールが薄いので踵着地をしない(できない)のはもちろん、こんなフラットなソールなので蹴るのではなく体幹を使う走りになる。
これやるとジョグでもかなり筋疲労。合間のジョグで使ってない筋肉を鍛えられて最高だなんて思っていた矢先、ある日疲労が痛みに変わって終了~。しばらく故障と無縁だったせいか完全に油断しました・・・。効果は実感してるのでもう少し頻度を下げて活用しよ。
10kmタイムトライアル
日曜日に地元の草レースで10kmの部にエントリーしてました。所属するクラブの恒例行事で、事前にゴールタイムを申告。当日は時計をつけずに走って一番申告タイムに近かった人が勝ちという走力に関係なく楽しめるイベント。走るからにはもちろんガチンコ勝負なので今回は39分で申告。もちろんふくらはぎに痛みが出たら速攻で止めるつもりです。
やる前からわかってましたが、やっぱり10kmはキツイ!ハーフも苦しいですが、それでも序盤はまだ余力がある。これが10kmとなると最初から最後までアクセル踏みっぱなし。後半に余力を残そうなんて思ってたらあっとゆうまに終わってしまうので、スタートからゴールまでひたすら上げっぱなしの正真正銘タイムトライアル。
結果は 38分30秒
時計を着けてないのでラップタイムが全くわかりませんが、7kmぐらいまでは失速することなく走れていた気がします。そこから徐々に失速はしましたが、このゴールタイムだとkm/4分前半では走れていたということかな。終盤で女子1位の人にぴったりつかれて抜かされまいと競ったおかげで最後まで走りきれました。前のランナーから離されるたびに接地時間やピッチなんかまだまだだと感じますが、復帰第一戦としては満足いく内容。
ターサージール6もいいですね。劇的な変化はありませんがそこも含めていい感じ。
ここまで30km走をまったくやっていないので明らかにスタミナ不足。今週末こそ距離走やっておかねば。
富士山マラソンまであと2週間、、時間がない。
いつも楽しく拝見させていただいております。
そして10キロTTお疲れ様でした。
先日、秋の目標レースとして参加したさいたま国際で、ようやくサブ4を達成することができました。
いつもこちらのブログを拝見させていただきながら、勝手なサクセスストーリーを妄想してきましたが、その第一歩がやっと実現しました。
そして改めて、グランドスラム達成したkooheyさんの凄さを実感した次第です、、、
富士山マラソンに参加されるということですが、昨年参加した際は、朝もやの幻想的な河口湖にとても魅了されたのが一番印象的でした(富士山は少ししか顔を出さなかったので)。
今年も風光明媚な景色とドMな坂で、きっとkooheyさんも楽しめると思います。
そしてkooheyさんの熱いレースレポを楽しみにお待ちしております。
ジム改さん
さいたま国際お疲れ様でした、そしてサブ4達成おめでとうございます!見事かすみのリベンジ果たしましたね!
風も強くアップダウンのコースでの記録ですから、今シーズン更に記録は伸ばせると思います。この調子でお互い階段を一つ一つ上がっていきましょう。
富士山マラソンはドM好みのコースと聞いてますが、そんな幻想的な景色のなかを走れるかもしれないとは楽しみが増えました。練習不足感は否めませんが、持てる力を出し切ってきますので!
はじめまして。タツと申します。いつもその覚悟と決意の強さに刺激を貰い、自分も走っています。
所でお聞きしたいのですが、先日ありましたが、大会まで限られた期間でトレーニングをしていて、ロング等の日程調整が必要なピンポイントの練習が出来なかった時はどのようにリカバリーしているのでしょうか?
効果もそうですが自分の場合スキップしてしまうと、練習の積み重ねが本番に活きると思っているので、メンタルの持って行き方に苦労してしまいます。
大会まであとわずかで調整が大変だと思いますが、その走り楽しみにしております。応援しています!頑張ってください!
タツさん
コメントありがとうございます。
練習メニューを組むとそれに合わせてリズムができるので、予定通りに運べなかった時のフラストレーションはよくわかります。私の場合、基本は翌日(できないとわかってる時は前日)に実施することが多いです。これぐらいの間隔なら調子もそこまで変わりませんので。ただ、次のポイント練習まで間隔が少ない場合は回復を考えて負荷を落としたりしますね。時には積極的な休息日にして回復につとめることも。これは必要というメニューは日をづらして必ず実施します。
本番でのメンタルですが、私はどんな状態だとしても「大会を走る」そのことで何かしら得るものはあると思っているんです。目標達成できなかったとしても40km走することで走力はつきますから。なので大会を走る時には”次に活かす”ということだけは忘れないようにしてます。こんな感じでゆるく考えているのが肩(足?)の力が抜けていいのかもしれませんw
アドバイス、ありがとうございます。
湘南でサブ3.5を狙っていたのですが、台風や怪我で明らかに練習量が足りなくて、自己ベストを目指せないレースに何の意味があるのかと悶々としてましたが、気持ちを切り替えて普段やらないことを試し次に繋げていこうと思います。給水でコーラ、実は飲んでみたかったですw
第36回ねりま光が丘ロードレース 10キロお疲れ様でした。
所属されているクラブさんというのは、もしかして ○江戸○脚会さんですか☆
ねりま光が丘ロードレース 通称 ○江戸選手権。
2002年~2010年までですが、過去に所属しており、大変お世話になりました。
私も所属中は11月恒例で何度も、ねりま光が丘ロードレース10キロ走らせて頂いています。
2010年にあがってからも2011年以外 今回も含め連続で出場しています。
10キロは、スタート時間が一番早く ハーフのような周回数でもないので良いですよね。
毎回 スタート地点が変わってしまうので、スタート前の作戦(このレース 30分前に招集・整列が厳守ですものね)といっても 陣地の場所などですが、作戦が毎回変わります。
ただ 以前のように2周回目の後続ランナーとの合流区間が、最後の数キロだったので
良い意味で改善されていると感じました。
駅からのアクセスも良いので、光が丘公園は練習にもレースにも良い場所ですよね。
来年ももちろん出場予定です(年代カテゴリーが上がります)
ごわっちさん
コメントありがとうございます。
そんなに前からあのレースを走られているんです!?しかも大会の特徴が今とまったく変わっていない(笑 私はこのレースに出だしたのは2014年からですが、しっかり運営されているところに好感を覚えています。今年も整列時に横入りしようとした人がつまみ出されてましたから・・・。それがあってかこんな小規模な大会ながら地方から来てる人もいてレベルの高さを感じます。コースが公園内なので人の横断には気を使いますが。
おっしゃるとおり〇江戸に所属しています。ごわっちさんが所属されてた頃は前会長の時期ですね。タイムの伸び悩みを感じていた時期にいくつか走友会を回ってまして、今のクラブのレベルの高さに魅かれて入りました。最近はトレイルに行くことが多くて練習会にあまり参加できてないのですが、他のメンバーからはいつも刺激をもらっています。〇江戸選手権は時計無しで走るので良くも悪くもしっかり追い込める。これが10kmではなくハーフだったら確実に撃沈する気がします。。