分水嶺トレイルに向けて奥多摩主脈縦走に挑戦!<DAY 2>

前回の続き


DAY 2

6時 金峰山小屋


日の出を見に山頂へ向かう人、前日の雪が溶けるまで小屋でくつろぐ人など日曜早朝の山小屋は平和な空気。Aさんからゆで卵やサンドイッチをいただき、朝ごはんを食べながら山話。Aさんの山歴を聞くと八ヶ岳からアルプスの山々を踏破されてて山の経験値では自分なんかより全然上。そんな人だからこそ、昨日の自身の計画をすごく反省されてました。
途中、TJARの話が出たので「憧れますね」なんて言ったとたん、向こうにいたハイカーが飛んできてTJARの大ファンなんです!て。近くにいた親子の子供の方(小学生)も興味深々になって話に参加し、今年のTJAR応援話をして盛り上がる。スタイルは違えど山をやってる人なら誰もが知ってる超人レース。

ここでの一泊は想定外だったので改めて計画の見直し。奥多摩駅まで残り60km弱はこの時間スタートだと厳しいので、雁坂峠ぐらいまでが妥当なところか。とりあえず昼過ぎまでの進み具合を見ながら下山ルートを考えることに。
Aさんに別れを告げて2日目スタート!

昨晩の吹雪から一転して雲一つない快晴。そして凍てつく寒さ。凍てついた木々を見ると昨晩引き返してよかったと思わずにはいられない。

6時50分 金峰山山頂


バックに見える八ヶ岳連峰も未体験ゾーンなのでいつか縦走したい。

振り返ると南アルプスの先に雪を被った富士山。のちに聞いた話では、昨晩は富士山含め関東地方の高地でまとまった積雪があったそう。

昨晩まったく視界がきかなかったので、こんな絶景が広がっていたとは。ここから気持ちのいい尾根道をゆく。空気は冷たいですが、小走りで動いているぶんにはランシャツにレインウェアで十分。

昼間なら水が溜まってるであろう箇所もカチコチに凍りついてるので進みやすい。

8時 大垂水峠


朝早くから多くのハイカーとすれ違うので、こんなにたくさんのハイカーがどこに泊まってたのか疑問に思ってました。なるほどここまで車まで来れるのね。ただ、ここから国師ヶ岳方面へ行く人はほとんどいないようで人と出会うことがなくなります。

自分の足音しか聞こえない静かな山道を行く。今回のコースでこのエリアが一番好き。

だだっ広くて道がわかりづらいうえに、台風で倒れた木がそのままになっているものだからなおさら。目印のピンクテープを見失わないよう要注意。いくら進んでもテープが現れないときは面倒ですが前のテープまで戻っていたので道迷いはなんとか回避。

11時45分 甲武信ヶ岳


金峰山からここまでほぼ計画通り。ここで下山 or 椎坂峠で下山 or 笠取山で下山の3択。このペースだと奥多摩駅の終電(23時半)も頑張れば行けちゃうような気がしましたが、今回の目的は「早さ」ではないのでここは現実的に考えて椎坂峠で山を下ることに。

このディストピア感もなかなか。

14時50分 雁坂峠


今回はここまで。彼方に見える和名倉山?に別れをつげて下山開始。

ここもコースがだいぶ分かりづらく、基本は川沿いなんだけど離れたり近づいたり渡ったりでとにかくマーカーを見失わないように。怪しいと感じたらとにかく元の場所に戻る。この橋なんて冗談抜きでダイブできちゃうぐらいよく揺れる。

16時40分 道の駅みとみ


ここにエスケープすることをまったく想定していなかったのが失敗。塩山駅までのバスを確認すると、最終バスは30分前に行っちゃった。スマホのナビで駅までのルートを確認すると20km・・・しゃあない走るか。雁坂峠から下山しながら薄々覚悟はしていたので、柿ピー食べたり自販機で買ったコンポタ飲んだりして仕切り直し。余分な水を捨て、補給食もなるべく胃に入れて軽量化。

ひたすら下りなのがせめてもの救い。もし自分が山ガールだったら何台の車が止まって声かけてくるだろ?なんてくだらないことを妄想しながら田舎道をひた走る。

19時50分 塩山駅


無事到着して今回の楽しい山行もお終い。あずさに乗れば東京まであっという間。

翌日、自宅にAさんからお礼の手紙とダンボール一杯の梨が届きました。あの時の心情から感謝の気持ちまで丁寧に書き綴られていて、さすが自分の倍ぐらい生きている方だけあってすべて完璧。とにかく元気に帰られたようでホントよかった。なんだかんだといろいろあった今回の奥多摩主脈縦走ですが、この手紙に勝る山行はない気がします。自分もたくさんのことを学ばせてもらったので、次は雪が解ける時期に奥多摩から挑戦!

-2019年7月15日更新-
分水嶺トレイル2019に参加しました。その模様はこちら

分水嶺トレイル2019 縦走レポ<プロローグ>

Pocket











2 件のコメント

  • 改めてお疲れ様でした。

    コンタクトの返信ありがとうございました。読まさせてもらいました。コーヘイさんのペース走の記事もわかりやすかったのですが、松本翔さんの解説もわかりやすかったです。他のマラソンの話しもじっくり読んでみます。

    ホントにありがとうございました。助かりました。ちなみに自分は25日のつくばマラソンにエントリーしてます。それまでに少しでもレベルアップはかる今日この頃です。

    • かつおさん

      松本さんの解説はすごくわかりやすいですよね。私も色々学ばせてもらいました。書籍も出されているのでそちらもオススメです!つくばマラソン頑張ってください。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です